
こんばんは。探偵のゴリスケです。
今日の探偵ブログでは残念な事実をお知らせします。
それは、「女の勘とは違い、男の依頼者の勘は当たらない」
ということです!
申し訳ないですが、この線で概ね間違いはないでしょう。
僕の今日はそんな日でした。
今日は朝4時に起きて、東京都杉並区に向かい、ターゲットの妻の自宅から7時に張り込みを開始ました。
毎度おなじみの浮気調査でございます。
いあゆる妻尾行ってやつ。
収穫?
あると言えばある。
ないと言えばない。
はっきり言いますが、探偵が浮気調査をすれば、いつでも不貞の証拠と取れるなんで幻想ですよ。
探偵業務はそんなに甘くはありません。
今日は妻の浮気調査でしたが、夫(男の依頼者)の感は当たる?
ごめんね。
それについては、とても肯定はできません。
不思議なことですが、女の勘に比べて、男の勘の精度の低さはちょっと悲しくなる。
探偵を20年以上もやっていると、そんなことが経験則から言えるようになります。
だって、


とかいって、旦那さんは言いますけど、
悲しいことに、
残念!
男の勘ほど、あてにならないものはないのですよ。
こう言っちゃなんですが、男はもっと「客観的物証」とかで勝負するべきです。
女性の多くがそうであるように、

とか、

とか、
そのような、「事実との乖離がある状況を認知」してから調査を仕掛けるべきなのです。
女性の勘は当たる?
確かにそうでしょう。
半分正解、半分は間違い。
女性の勘が当たるのではなく、女性のほうが賢いのです。
こと浮気調査に関しては。
浮気の証拠を押さえることに関しては、どういう訳か、女性は冷静な判断ができるのです。
それに比べて、野郎どもときたら「直情的」なジェントルメンが多いのが現状ですね。
でもね。
本当に不思議なのですが男は、
「本当にママ友と交友していましたよ」
って調査結果を報告すると

とか言って、浮気しなかったことに喜ぶんですよ。
高いお金を探偵業者に払ってね。
喜んでいる場合じゃないですよ、本当は...
逆に女性はシビア。不貞の証拠が取れずに空振りになるとすごく悔しがる( ´∀` )
男性の依頼者に喜んでもらえるのは嬉しいんですが、ちょっと感覚が違うんだよなぁ。
こんなことを言うと、探偵としては「おまんま食い上げ」になってしまうのですが、浮気調査で怪しい日を指定するならば、浮気の可能性が高い日を選ぶべきです。
客観的に事実に基づいてね。
男性の第六感ほど、信頼できないものはないのだから。
ゴリスケ